アパレル求人サイトnavi

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

アパレル求人サイトnavi > アパレル総合職 > アパレル総合職 採用のポイント

アパレル総合職 採用のポイント

アパレル関連の仕事について

アパレル総合職採用のポイント

アパレル関係の仕事に就きたいとお考えの方で、ショップ店員として働く販売職以外の仕事がしたいとなると、専門職か総合職の仕事を目指すことになると思います。

専門職・総合職と販売職では仕事内容や勤務先もさることながら、求人数や採用基準など、採用に関する事情も色々と異なります。

こちらのページでは、アパレル総合職になる方法・採用のポイントについてご紹介していきたいと思います。

アパレル総合職になるまでの流れ

まずはそれぞれの仕事に就くまでの流れを比べてみましょう。

販売職は新卒採用もありますが、それよりも中途採用の求人が多いです。ですから求人を見つけて応募、ショップに出向いて面接を受けて採用という流れが一般的です。

専門職はデザイナーやパタンナーなど、アパレルに関する専門知識・スキルを身に付けた人が就ける仕事です。服飾系の大学・専門学校を卒業後、アパレル企業に新卒採用されるという流れが多いです。

そして総合職ですが、専門職と同じく新卒採用が多いです。大学卒業後にアパレル企業に総合職として採用されて働き始める方がほとんどです。

つまり、総合職は新卒採用がメインです。アパレル販売と同じように求人誌やハローワークで求人を探していればすぐ見つけられるだろうと思っていた方もいらっしゃるかもしれませんが、アパレル総合職の中途求人はそう簡単に見つかるものではありません。

アパレル総合職の採用基準

次にアパレル総合職の採用基準ですが、総合職は学歴がかなり重視されます。

総合職の場合は専門職のように入社時点でアパレルに関する専門知識を問われるわけではありません。ですからアパレル業界の仕事といえば服飾系の学校出身者ばかりなイメージがあるかもしれませんが、総合職では服飾系の学校卒の人は意外といません。

つまり一般企業と同じく、偏差値の高い大学出身者ほど有利になる傾向があります。

将来アパレル業界に就職したい、MDやプレス、バイヤーの仕事をしてみたいという方は、服飾学校を目指すより、少しでも偏差値の高い大学を目指して頑張ってください。

新卒でアパレル総合職を受ける際のポイント

このように、総合職は新卒採用中心・学歴重視で、なおかつ人気ブランドの求人は応募者も多く狭き門となっています。同じアパレルでも、求人数が多く採用基準も甘い販売職とは全く違うんですね。

そんな総合職に採用されるためには、新卒の場合は先ほども言ったとおり偏差値の高い大学を出ることがまず第一のポイントですね。やはり何だかんだ言っても良い大学を出ている人が採用されやすいです。

後は、面接で将来のビジョンについてしっかりと伝えられるかどうかもポイントとなるでしょうか。入社後はどんな事をしたいのか、10年後はどんな風になりたいのかといった自分なりのビジョンをしっかり持っていると高評価に繋がります。

面接時の服装に関してはブランドによりまちまちですが、アパレルらしく「私服でお越しください」というところも多いです。本当にTシャツ・デニムで挑む方もいますが、これをどう評価するかは正直なところ企業の考え方次第です。

「自分を表現できている」「個性があってOK」と良く捉える面接官もいれば、「面接なのに場違い」「私服といっても場に合った服装をしてほしかった」と悪く捉える面接官もいます。

とはいえやはり面接ではきちんとした服装を求める企業の方が多いと思いますから、特に具体的な指定が無ければスーツで行くのが無難かなと思います。

その中でも個性を出したいのであれば、ガチガチのリクルートスーツではなく、自分らしさが出せるお気に入りのブランドのスーツを着てみるのもいいかもしれませんね。

アパレル総合職の中途採用求人に応募する場合

ちなみに、アパレル総合職にも数は少ないですが中途採用求人もあります。ただし、中途採用は経験者採用が主になります。

しかし経験者といってもアパレルの総合職に限らず、異業界の同業種であれば経験者として採用してもらえる可能性はあります。例えばアパレル営業の仕事なら、健康器具や食品関連の営業職経験者などです。

中途採用の求人に応募する場合は、経験者はこれまでの経験を存分にアピールすること、そして異業種からの転職組は具体的な仕事内容や数字を提示して、前職で培った能力・経験をアパレルの仕事にどんな風に役立てられるかという事を伝えることがポイントとなります。

アパレル総合職の求人に応募しようとお考えの方は、ぜひこれらのポイントを参考になさってみてくださいね。